
2010年06月26日
2010年6月26日 活動報告
定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!
ポータブルトイレの掃除
車いすの空気入れ
オセロ対決
各部屋の掃除機かけ
床拭き
ベット周りの拭き
今回の新しいお手伝い内容
使用済み紙オムツを入れる袋を折る作業
出来上がり!!
ボランティア終了後に、スリーピースメンバーたちと第22回参議院選挙の期日前投票に行ってきました!!
市役所
投票所
若年層の投票率低い昨今、政治に興味のない若者が増えてきています。
より良い国づくりが出来なかった政治家に責任があると言う人もいます。
確かにそうかもしれないが、そんな事を言っていては何も変わらない。
選挙は、私たち国民の意見を投票と言う形で政治に反映させていくものです。
「自分1人が投票に行った所で何も変わらない」それは違います。
1人1人が考え、行動を起こしていく事で必ず大きな力となり、あらゆる所に良い影響を与える事となるでしょう。
政治は議員が行うものと考えるのではなく『私たち国民が政治を担っている』そんな思いが大切です。
国民一人一人が政治に対して主体性(アイデンティティー)を持つ事で国は変わる。
スリーピースは、そう信じています。
選挙は義務ではなく、私たち国民が政治を変える権利です。
ブログをご覧頂いている皆様の中で、選挙に行った事のない方は、是非とも投票に行ってください!!
感銘を受けた言葉
『千里の道も一歩から』
気の遠くなるような千里の道のりも、小さな一歩一歩の積み重ねでしか到達出来ません。その為には、最初の一歩を踏み出さなければ、千里先の目的地もありません。
自分の夢も同じで、勇気を持って一歩踏み出し、努力を積み重ねる事で夢から現実へと変わっていくのです。
そんな自分の夢を信じて一歩踏み出しましょう



2010年06月21日
2010年6月20日 瀬戸内国際芸術祭ボランティアサポート

瀬戸内国際芸術祭ボランティアサポーター『こえび隊』としてお手伝いで豊島に行ってきました!!
いざ出港!!
豊島に到着
港を歩く風景
こんなのもありました(笑)
今回のボランティア内容は、瀬戸内国際芸術祭開催時にオープンするカフェの天井にペンキを塗る作業のお手伝いをしてきました。
まずは足場作り
下地を塗る前の掃除
塗料がつかない為の養生作業
昼食風景
昼食の時間は、他の参加者の方々と情報交換タイムで色んな話を聞く事ができました。普段の仕事だけでは聞く事の出来ない話は、とても刺激的で視野が広がりました。
こういったボランティア活動に参加して人と交流する事で、初めて聞くことの出来る話だと思います。これもボランティアの醍醐味かな?!
さあ、午後からもがんばるぞー!!!
下地作り
下地を塗る作業
ペンキの用意
ペンキ塗り
作業終了後の風景
最後に記念撮影
参加された皆さま本当にお疲れ様でした!!
暑くて汗でビショビショになり、さらに体中ペンキなどでドロドロになる、なかなか体験できないことばかりで、とっても楽しかったです(^O^)!
また、素晴らしい同志にも出会え、充実した一日となりました

本当にありがとうございました



補足資料
瀬戸内国際芸術祭
http://setouchi-artfest.jp/
瀬戸内国際芸術祭サポーター『こえび隊』
http://www.koebi.jp/
感銘を受けた言葉
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い」
夏目漱石