
2010年01月31日
2010年1月30日活動報告
今回はシンボルタワー内にある四電プラザで開催されたセカンドハンド主催のチャリティーお菓子教室に参加してきました。
作るメニューは
リンゴブラウニー
トッピングクッキー
まずは、ブラウニー用のリンゴをカット


切ったリンゴに火を通してしばらく冷やします。



リンゴを冷ましている間にブラウニーを作ります。


リンゴと混ぜ合わせ、型に入れていきます。

次はトッピングクッキー
まずはバターをハンドミキサーでクリーム状になるまで練ります。

予め用意しておいたクッキー用の粉と卵を混ぜていきます。

混ぜた生地にアーモンド、かぼちゃの種などのトッピングをしていきます。


出来ました!!!
リンゴブラウニー!

このように包装すればプレゼントにピッタリ

トッピングクッキー!

終りに皆さんでティータイム


自分で作ったお菓子ですが、とっても美味しかったです(^◇^)
本当は2日くらいたってから食べるのが一番美味しいそうですよ!
参加いただいた皆様
お菓子作りをご指導いただいた先生
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
今回のお菓子教室で集まった収益金はセカンドハンドを通じてカンボジアの恵まれない方々の支援にあてられます。
感銘を受けた言葉
己の実力が不充分であることを知ることが、己の実力を充実させる。
アウグスティヌス
作るメニューは
リンゴブラウニー
トッピングクッキー
まずは、ブラウニー用のリンゴをカット
切ったリンゴに火を通してしばらく冷やします。
リンゴを冷ましている間にブラウニーを作ります。
リンゴと混ぜ合わせ、型に入れていきます。
次はトッピングクッキー
まずはバターをハンドミキサーでクリーム状になるまで練ります。
予め用意しておいたクッキー用の粉と卵を混ぜていきます。
混ぜた生地にアーモンド、かぼちゃの種などのトッピングをしていきます。
出来ました!!!
リンゴブラウニー!
このように包装すればプレゼントにピッタリ

トッピングクッキー!
終りに皆さんでティータイム
自分で作ったお菓子ですが、とっても美味しかったです(^◇^)
本当は2日くらいたってから食べるのが一番美味しいそうですよ!
参加いただいた皆様
お菓子作りをご指導いただいた先生
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
今回のお菓子教室で集まった収益金はセカンドハンドを通じてカンボジアの恵まれない方々の支援にあてられます。
感銘を受けた言葉
己の実力が不充分であることを知ることが、己の実力を充実させる。
アウグスティヌス
2010年01月17日
活動報告 2010年1月16日

謹賀新年
スリーピースブログをいつもご覧いただいている皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もスリーピースをどうぞよろしくお願いいたします。
2010年第一回目の活動報告です(^◇^)
今年最初のボランティア活動は定例のなでしこ香川さんのお手伝いです!
今回は新メンバーとお手伝いに来てくれた友人と私たち合わせて5人でのお手伝いとなりました。
最初はフロアーの床掃除をして
次は各部屋にまわり棚、床、ベット下の掃除
職員の方が昨年の大掃除で出来なかった窓拭き
こんなに汚れが取れました!
そして各部屋の洗面台の掃除
新メンバーもお手伝いに来ていただいた友人もテキパキ動いていただきましたので大変助かりました。
ありがとうございました<(_ _)>
ただ人数が増えた分、仕事の物量も増えたので終わる時間はいつもと変わりませんでしたが(笑)
また、なでしこ香川の職員の方がこんなチラシを作ってくれました。
施設内に掲示するそうです。

イケメンは過剰な表現ですが...(笑)
お昼からはセカンドハンドさんのイギリス研修報告会に参加してきました。
セカンドハンドが行っているチャリティーショップの発祥はイギリスにあるそうで、そのイギリスで色々なチャリティーショップや工場を視察してきた報告会でした。
イギリスはチャリティー法と言う法律がありチャリティーコミッション(委員会)があるくらいチャリティー活動が盛んで登録団体は20万団体!また、チャリティーショップは6000店舗(日本は200店舗)!聞いてビックリするくらいの数字でした。
チャリティーショップの目的として
・貧困撲滅
・赤十字
・癌(ガン)研究
・精神、知的障害への支援
・動物愛護
・子供虐待
・高齢者支援 などなど
イギリスでは『成功した人ほど社会に還元する。それが人として当たり前』と言う考え方が浸透しているそうで今の日本に欠けている部分だと思い知らされました。
イギリスチャリティーショップ運営を行っているOXfam(オックスファム)のスタッフはこのような言葉を
おっしゃられていたそうです。
貧困撲滅のために.....
世界平和のために.....
共にがんばりましょう OXfamスタッフ
この報告会に参加して私が感じたのは世界には私たちと同じ志を持って一生懸命頑張っている仲間が居ること、またそれ以上に支援を必要としている人々が世界にたくさんいること
私たちスリーピースはもっと出来ることあるんではないかと感じた報告会でした。
セカンドハンドの皆様とても勉強になりました。
ありがとうございました<(_ _)>
そして本日最後のイベントはスリーピース新年会兼新メンバー歓迎会です!!!
某焼き肉店でおいしい肉を食べながらの新年会でした。
とってもおいしかった。
でも、ちょっと高かった(泣笑)
そこでスリーピースの今年の目標を決めました。
今年の目標
【自分たち発の行事を開催する】
今までスリーピースは大きなボランティアの行事に参加するボランティア活動がメインでしたが今年は自分たち発で色々な人に声をかけて行事を開催していきたいと考えています。
ブログをご覧いただいている皆様も是非とも参加をしてくださいね!
またボランティアに関するアイディアがあればご意見を聞かせていただければありがたいです。
今年もスリーピースの活動をお楽しみに!!!!
感銘を受けた言葉
恩送り(おんおくり)
誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送る。そしてその送られた人がさらに別の人に渡す。そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくということ
自分が色々な人から受けた恩と言う名のバトンを別の困っている人に送っていく、この行為を世界中の人々が行っていけばもっと世界は平和へとなることでしょう。
スリーピースはその日が来ることを信じています。