香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › スリーピース › 2009年06月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年06月28日

2009年6月28日 活動報告



平成21年度セカンドハンド総会、懇親会に参加してきました!





総会の中では平成20年度活動報告と平成21年度活動内容についての発表及び審議がありました。

またカンボジアでの救急医療システム構築ために派遣された看護師の方の帰国報告会も開催されました。

この中でカンボジアの現状を目の当たりにしました。
カンボジアは税制度もしっかりとしたものが確立されておらず予算がない為、公立病院の先生は80ドル程度と低賃金で仕事をしています。看護師も同様で給料が少ないために看護師をしながら副業を持たないと生活ができないそうです。
救急システムは民間救急車と公立救急車があります。民間救急車はお金のない方は運ばずお金のある方だけを運ぶそうです。また公立救急車は無料で貧困の認定書を持った人は治療も無料で受けれるそうですが公立病院でも貧困者を運んでくるとあまり良くない顔をする病院も少なくないそうです。
それもあってか路上生活をしている方が倒れていても救急車を呼ばずに血を流したままなくなるケースもあるそうです。

また救急システムの運用状況も劣悪で救急車が出動しているのに酸素ボンベの酸素が空っぽのままだったり、血圧計が壊れていたり、体温を測っていないのに体温を記入しったりとまともな救急の状態になかったそうです。
派遣された看護師の方はこのような現状を現地に行って改善の指導をしてきたそうです。



私たち日本人は倒れたら救急車は来てくれるし病院で治療もしてくれます。それが当たり前になっているのですが世界ではそれが当たり前になっていない国もたくさんあると言うことを忘れてはなりません。

同じ人間として同じ地球に生まれてきたのに生まれた場所が違うだけで何故こんなにも違うのだろうか?
心が痛むのは私たちだけでしょうか?

スリーピースは今後も世界で苦しんでいる人たちの少しでも役に立てるよう活動をしてく所存でございます。



感銘を受けた言葉
「弱き人こそ薄情である。優しさは強き人にしか期待できない」
レオ・ロスキン
  


Posted by スリーピース at 22:59Comments(0)ボランティア

2009年06月21日

2009年6月20日 活動報告



午前中に田植えのお手伝いをしてきました!



機械を使って田植えをしましたが苗を運んだり箱を洗ったりするだけで結構疲れてしまいました。

それにしても全て手で植えていた時代の農家の方は本当に大変な作業をしていたんですね。

あたりまえのようにお米を食べていた自分を反省しました。

これからはお米を感謝して食べないといけないと感じた田植え体験でした(^_^)






お昼からはなでしこ香川さんでボランティア活動をしてきました!



車椅子やストレッチャーなどの掃除や点検をしてきました。

職員の方は普段忙しくなかなか車椅子などの掃除ができないそうで意外と汚れていました。

入居者の方の中には車椅子が綺麗になったのでわざわざお礼を言いに来てくれる方も
いらっしゃりボランティアしていて良かったと感じたお手伝いでした。

今回は車椅子など掃除でしたが職員の方が普段は手の届かないところを中心にお手伝いさせていただく予定です。






19時30分からは7月12日に行われる水ぎわクリーン作戦の打ち合わせに参加してきました。


この清掃活動は1000人くらいの参加者で庵治の地域を掃除していくイベントです。

人数がとても多いので打ち合わせもしっかりしておく必要があり打ち合わせが終わったのは
21時30分くらいになっていました。


今日はとってもハードな一日でした((+_+))



感銘を受けた言葉
『絶対に忘れてはならないのは不要な人間はこの世に一人もいないと言う事実です。
人は誰もそれぞれ異なった素質と才能を持って生まれてきているのです。』
ジョセフ・マーフィー
  


Posted by スリーピース at 10:28Comments(0)ボランティア

2009年06月14日

2009年6月13日 活動報告



善通寺 総本山にてセカンドハンドさんのバザーのお手伝いをしてきました。

テントの設営、荷物運び、プライスカード作成、販売員などを色々なお手伝いをさせていただきました!

ただ朝6時30分からだったので終わったころにはクタクタでした(笑)






特に私たちが注目していたのは上記の写真の商品です。

これはフェアトレード商品と言いましてカンボジアの女性の方々が作った手工芸品です。

フェアトレードとはアジア、アフリカ、中南米などの女性、小規模農家の人たちなど社会的に立場が弱い人々に
仕事の機会を作り出し公正な対価を支払うことで彼らが自らの力で暮らしを向上させる支援のことです。

スリピースはこのフェアトレードを様々な人に訴えていき少しでも理解者を増やしていこうと考えています。



フェアトレードに関する問い合わせ先

セカンドハンド 高松店・本部事務局 050-1046-9928

スリーピース threepeace_sanuki@yahoo.co.jp

感銘を受けた言葉
「今の自分の全ては自分のこれまでの思考の結果である」
仏陀(ブッダ)
  


Posted by スリーピース at 16:15Comments(0)ボランティア

2009年06月06日

2009年6月6日 活動報告



本日、スリーピース農園で収穫がありました!

ジャガイモが大収穫\(^o^)/


農業はとても大変です。
ただそれ以上に感動がいっぱいです(^◇^)

私たち現代人は当たり前のようにお金を払ってお米や野菜を食べています。
ただ、そのお米や野菜をを作っている農家の方に感謝をして食べている人はいったい何人いるのでしょうか?
ごくわずかな人しかいないと思います。
誰かがお米や野菜を作ってくれなければお金をいくら払っても食べる事はできません。
私たち現代人は色々な人に支えられて生きていることを絶対に忘れてはならないとスリーピースは考えています。

本当に感謝、感謝の毎日ですm(__)m




感銘を受けた言葉

「分別と忍耐力に支えられた炎のごとき情熱を持つ人は一番の成功者になれる資格がある。」
D・カーネギー
  


Posted by スリーピース at 23:52Comments(0)ボランティア