香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › スリーピース › ボランティア

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月22日

2011年5月21日 活動報告



なでしこ香川さんにボランティアに行ってきました!!!



久々の清掃活動だったので、力が入ります!!
ピカピカにするぞガッツ




車いす掃除



トイレ掃除


床みがき



今回は車いす掃除が多かったですね晴れ
全部で20台の車いすがピカピカにピカピカ



掃除をした後の車いす


参加メンバーの皆さまお疲れ様でした<(_ _)>
次回もよろしくお願いいたしますニコニコ




感銘を受けた言葉
ふりむくな ふりむくな 後ろには夢がない
寺山修司(小説家、作詞家)


夢は自分の未来にある。
だからこそ、後ろ(過去)にはない
さあ、前を向いて夢をかなる自分を創造してきましょう!!
  


Posted by スリーピース at 17:39Comments(0)ボランティア

2011年05月08日

2011年5月7日 沙弥島清掃



沙弥島の清掃活動に行ってきました!!





見てくださいこの奇麗な海太陽



しかし、残念ながら砂浜はゴミで埋め尽くされていますダウン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓









今回はスリーピースメンバー以外の方にも、
ご参加いただき総勢7名で清掃活動スタートチョキ



清掃風景1



清掃風景2



清掃風景3



清掃風景4



約1時間30分の作業で、用意した20袋のゴミ袋全てが
一杯に!!







清掃活動終了後は、参加者みんなで
おにぎりおにぎりを食べながら懇談スマイル





参加いただいた皆様お疲れ様でしたピカピカ
お陰さまで、多くのゴミを片付ける事が
出来ました<(_ _)>


ただ、ご覧頂いたと思いますが
今回で3回目の清掃活動になりますが、
まだま片付きません。

これからも定期的に、清掃をして行きたいと思いますので
次回も是非とも参加してくださいピース




感銘を受けた言葉
『未来は今の積み重ね』

素晴らしい未来を望むには、今の努力が欠かせない
その努力こそが、未来の自分を切り開いていくんですねピカピカ
  


Posted by スリーピース at 10:13Comments(2)ボランティア

2011年04月24日

2011年4月24日 清掃活動in香川大学



今回は、香川大学の学生と一緒に、香川大学周辺の
清掃活動に参加してきましたチョキ



清掃1


清掃2

普段は、なかなか大学生との交流は出来ませんからね
今回は良い機会となりましたニコニコ




清掃3


清掃4


清掃5

この日は、強い風も吹く天気で、集めた落ち葉が汗
それでも、学生さんとの清掃活動は、とっても楽しかった晴れ

年に2回開催されるそうなので、また参加させていただきますパー



感銘を受けた言葉
「きっとこの世界の共通言語は、
 英語じゃなくて笑顔だと思う」
楽曲 福笑い
作詞・作曲 高橋優
   


Posted by スリーピース at 17:12Comments(0)ボランティア

2011年04月16日

2011年4月16日ウクレレ・ピアニカ演奏会inなでしこ香川





今回のボランティアは、なでしこ香川さんで、
サト&エミさんによるウクレレ・ピアニカ演奏会ギター2



2階・3階の各フロアーをまわり
・故郷
・あおげばとおとし
・蛍の光
・送る言葉
・ドラえもん
・鉄腕アトム
・カントリーロード
・上を向いて歩こう
を演奏しました♪




演奏1



演奏2



演奏3



演奏4


一緒に手拍子したり、一緒に歌ったりと、楽しい時間を
過ごすことが出来ましたニコニコ

入居者の皆さんも、とっても喜んでいただき、中には
「ありがとう」と涙ながらに感謝の言葉をかけてくれた方も
いらっしゃいました。

ここまで喜んでいただけるとは、もう感無量です晴れ

入居者の皆様に元気になっていただこうと、
今回のイベントを計画したのですが、気がつくと、
私たちの方もたくさんの元気をもらっていた気がします。


「ボランティアしていて本当に良かったな」って
心の底から思う事が出来た一日となりましたチョキチョキチョキ



サトさん、エミさんに本当にありがとうございました☆彡
また、定期的に演奏会をしていきたいと思いますので
今後とも、よろしくお願いいたします<(_ _)>



感銘を受けた言葉
「明日があるさ」
作詞:青島幸男 作曲:中村八大 
歌:坂本九


私たちには明日がある
生きているからこそ明日が来る
どんなにつらい事があっても明日が来る
明けない夜はないんだから
だから、くよくよせずに明日は頑張ろう
生きている事、それこそが幸せなんだから

「東北地方太平洋沖地震」におきまして、
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
スリーピースメンバー一同

  


Posted by スリーピース at 23:04Comments(0)ボランティア

2011年03月13日

2011年3月13日 活動報告




3月11日に発生した東日本大地震を、支援する為に
セカンドハンドさんにご協力いただき高松駅で募金活動を行いました。




募金活動1



募金活動2



募金活動3


たくさんの方からの温かいご支援をいただき
多くの支援金が集まりました。


15時~17時の間で集まった支援金は約14万円
この支援金はセカンドハンドさんから、日本赤十字社へ寄付をいたします。
※正式な金額は、後日、別途ご報告をさせていただきます。

募金をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。


今もなお東北や北海道南部は大変な状況が続いております。
住民の方のご無事と、一日も早い復旧を心よりお祈りしております。



感銘を受けた言葉
「希望は人を成功に導く信仰である
 希望がなければ何事も成就しない」
ヘレンケラー
  


Posted by スリーピース at 23:04Comments(0)ボランティア

2011年01月23日

2011年1月22日 活動報告



新年初めの活動は定例なでしこ香川さんの
お手伝いからスタートチョキ





まずはトイレ掃除




トイレ掃除①



トイレ掃除②



トイレ掃除③



トイレ掃除④




次は床掃除



床掃除


職員の方はご多忙で床拭きまでは、
なかなか手が届かないようでした。

私たちがピカピカにしておきました晴れ





最後は各部屋の掃除




部屋掃除①



部屋掃除②



部屋掃除③



ここ最近、仕事が忙しく、肉体的にも精神的にも
疲れていたのですがこうやって、ボランティア活動を通して
入居者さんの方たちとふれあう事で、
逆に私たちは元気をいただく事が出来ました。

ボランティアっていいものですね!!と思えた今日一日でしたニコニコ

参加メンバーの皆さまお疲れ様でしたチョキチョキチョキ




感銘を受けた言葉
『人生とは自分探しではない
 自分を創造することだ』
ジョージ・バーナード・ショー
  


Posted by スリーピース at 20:38Comments(0)ボランティア

2010年11月23日

2010年11月23日 沙弥島(しゃみじま)清掃



沙弥島(しゃみじま)の清掃活動に行ってきました!!!




ゴミ拾い



ペットボトルを潰して袋の中に





ペットボトル       3袋
ペットボトルキャップ  1袋
プラスチック包装    2袋
可燃ゴミ        1袋
破損ゴミ        1袋


多くのゴミを収集する事ができました!!
参加メンバーの皆さまお疲れ様でした<(_ _)>



しかし







このように、見渡す限りゴミだらけ
まだまだ、多くのゴミが残っています。

今後も定期的に清掃活動を行ってまいりますチョキチョキチョキ




感銘を受けた言葉
人の気持ちはそれが言葉になると
ただ空しく失われてしまう。
どんな気持ちでも行動に、しかも結果を
生む行動に移さなければならない。
フローレンス・ナイチンゲール
  


Posted by スリーピース at 20:53Comments(0)ボランティア

2010年11月13日

2010年11月13日 清掃活動in早明浦ダム



高松市水道局が主催する早明浦ダムの清掃活動に
参加してきました!!




早明浦ダム1


早明浦ダム2




私たちが担当したのは、道路上にある落ち葉の除去作業
清掃活動スタートニコニコ

















早明浦ダム周辺はとても気温が低く曇り
肌寒い中での清掃でしたが動いて行くうちに
体が温まり、汗をかくくらいでした(^^ゞ




きれいな紅葉紅葉



大自然の中で昼食タイムおにぎり










ひと仕事終えた後の昼食は、もう最高アップ
空気もウマいし、弁当もウマい!!

なんか生きてる!!って感じでしたね晴れ





早明浦ダム3



早明浦ダム4


参加されたメンバーの皆さまお疲れ様でした<(_ _)>




感銘を受けた言葉
『人生に絶望なし』 ヘレン・ケラー
  


Posted by スリーピース at 21:31Comments(0)ボランティア

2010年10月23日

ご報告

10月10日に開催されました、なでしこ祭りでのチャリティーバザー収益金について報告いたします。





バザーでの収益金は全額、カンボジアの子供たちの奨学金として使われます。

ご協力ありがとうございました<(_ _)>
  


Posted by スリーピース at 21:15Comments(0)ボランティア

2010年10月17日

2010年10月17日 クリーンキャンペーンin香川



コスモアースコンシャスアクト クリーンキャンペーンin香川に
参加してきましたチョキ








素晴らしい天候に恵まれ多くの人が清掃活動に
参加されましたニコニコ





清掃1



清掃2



清掃3



清掃4









お菓子の袋、飲み物の缶・ビン、生活用品 大きいものでは
テレビ、タイヤなどなど、多くのゴミを回収しました。





清掃の後はお楽しみのリンゴ狩りりんごニコニコ



リンゴ狩り1


リンゴ狩り2


リンゴ狩り3





とっても甘くておいしいリンゴでしたスマイル



イベント終了後には、芝生の上でみんなで昼食タイムレストラン


素晴らしい景色の中で食べる昼食は最高!!

ご馳走様でした!!



明日はきっと筋肉痛だ...タラーッ




感銘を受けた言葉
『このままじゃダメなことわかってた 
「このまま」を今 終わらせよう』
平井堅 Precious Junk
  


Posted by スリーピース at 17:21Comments(1)ボランティア

2010年10月11日

2010年10月10日 なでしこ祭り



この日は年に一度のなでしこ祭り祭りうちわ
私たちはボランティアで参加させていただきました!!





準備風景1



準備風景2




準備風景3




準備風景4


慣れないテントの準備にてんてこ舞い(^^ゞ
でもどうにか準備完了!!




ディスプレイ完成




館内ではイベントを開催



開会式




舞踊




親子合唱




ハワイアンダンス





楽器演奏





健康体操








キッズダンス





桜井高校吹奏楽部による演奏





よさこい








屋外でパントマイム



今回のバザーは小指会(セカンドハンド学生部)のメンバーを
中心に運営いただきました。
バザーの売上は小指会を通してカンボジアプノンペン郊外の
セン・ソック地区で経済的に苦しい立場にある学生のための
奨学金として使われます。
http://2nd-hand.main.jp/
小指会の皆さまありがとうございました<(_ _)>



ここ連日、天気が崩れる日が続いて心配しておりましたが
この日は素晴らしい秋晴れ太陽

でも、作業をしていると汗をかくくらいの暑さでイベント終了後は疲労困憊でした汗

参加メンバーの皆さま本当にお疲れ様でした!!




感銘を受けた言葉
『もしあなたがいい人生を生きたければ、人の人生をよくしてあげなさい』
  


Posted by スリーピース at 18:25Comments(0)ボランティア

2010年09月18日

2010年9月18日 活動報告



今回は定例なでしこ香川さんのお手伝いです!!





リビングの掃除機かけ



リビングの拭き掃除



車イスのメンテナンス



各部屋のベットまわりふきあげ



各部屋の床拭き1



各部屋の床拭き2



各部屋の洗面台掃除1



各部屋に洗面台掃除2


季節はもう秋
それでも動くと汗をかきますね(^^ゞ

参加したメンバーの皆さまお疲れ様でした<(_ _)>








作業終了後は、前回のDVD上映会の振り返りと
参加できなかったメンバーは改めてカンボジアについての
勉強会を実施しました


カンボジアに行った事のあるメンバーが
カンボジアの人に、このような質問をしたそうです
「カンボジアの人たちは私たち日本人に何を
求めているんですか?」
返ってきた答えは「お金」だそうです。

貧しさうえの回答だと思います。
あまりの貧しさに地雷を解体して
そこから金属を取り出し、売る人もいるそうです。
もちろん知識がないので地雷解体で負傷する人もいます。
それでも貧しさから脱する為に背に腹が替えられない
状態なのです。

日本人を見ると物乞いをする子供ばかり
お金を渡してはいけないと言われているが
明日食べるものもないかも知れないと考えると
お金をあげたいと言う気持ちになってしまいます。

お金をあげる事が本当にカンボジアの為になるのでしょうか?

現地で働いている日本人の方から聞いた話では
カンボジア人は支援される事が当たり前になっており
支援される事に甘えてしまっているそうです。

お金で支援をする事
それ自体も大切なことでもありますし
お金がないとなにも出来ません。

しかし、もっと大切な事はカンボジアの人々が自立する事
川に橋を造るのではなく、橋の造り方を教えてあげる
家を建てるのではなく、建て方を教えてあげる
それが大切ではないでしょうか?

国を造るのはカンボジア人自身
諸外国からの支援はあくまでも国造りのお手伝いで
なければならないのではないでしょうか?




感銘を受けた言葉
『人は原因ではなく目的によって行動する 過去ではなく未来のために行動する』
アドラー
  


Posted by スリーピース at 23:07Comments(0)ボランティア

2010年08月21日

2010年8月21日 活動報告



定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!






ポータブルトイレの清掃




車イスの掃除




オセロ対決



洗面台の清掃




ベットまわりのふきあげ




各部屋のはき掃除




いやー今日も暑かったー(^^ゞ
作業が終わった頃にはシャツが汗でビショビショでしたタラーッ
参加したメンバーの皆さまお疲れ様でした<(_ _)>





感銘を受けた言葉
『努力をしても結果は出ないかもしれない。
けれど、努力をしなければ結果は出ない』
高校球児
  


Posted by スリーピース at 21:06Comments(0)ボランティア

2010年08月08日

2010年8月8日 沙弥島(しゃみじま)清掃



早朝に沙弥島清掃に行ってきました!!






海岸清掃





海岸清掃2






海岸清掃3






海岸掃除をする地元自治体の方々






ゴミ袋がいっぱい




朝が少し早くて目を擦りながらの清掃でしたが、早朝の海はとっても気持ちがいいですね(^◇^)
海の匂い、風の匂い、夏の匂い、これら全てがいい思い出になりました。

ただ、今回の清掃だけではゴミを拾いきることはできませんでしたので、これからもスリーピースとして清掃を定期的に続けていこうと考えております。

地元の自治体の方々は、温かく私たちを迎えていただき、清掃終了後にはジュースをご馳走になりました。
ありがとうございました(^O^)/



感銘を受けた言葉
『ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。あなた方は「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。行動を起こさなければならないのは、まさに、あなた方自身なのです。』
ワンガリ・マータイ/ケニア人環境保護活動家
  


Posted by スリーピース at 18:14Comments(0)ボランティア

2010年07月24日

2010年7月24日 活動報告


ひまわり


定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!




ポータブルトイレ掃除




車いすの掃除




ベットまわりのふきあげ




各部屋の拭き掃除




各部屋の洗面台掃除



いやー、今日は暑かったです(^^ゞ
各部屋で掃除をしている時なんかは、汗でシャツがビショビショ
でも、いい汗かきました(^◇^)





沙弥島(しゃみじま)


8月8日(日)に清掃活動をする為の下見に行ってきました。

沙弥島はかっては坂出港の沖合約4kmに浮かぶ,東西160m,南北930mの小島でありました。昭和42年(1967年)番の州埋立事業で陸続きになりましたが,今でも『沙弥島』と呼ばれています。

小さな海水浴場ではありますが、この時期はたくさんの海水浴客でにぎわっていました。
皆さん楽しそうでしたね(^_^)




感銘を受けた言葉
『大きなことを成し遂げるには、人を基本としなければならない』
劉備玄徳(りゅうびげんとく)
  


Posted by スリーピース at 20:07Comments(0)ボランティア

2010年06月26日

2010年6月26日 活動報告




定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!




ポータブルトイレの掃除





車いすの空気入れ




オセロ対決




各部屋の掃除機かけ




床拭き




ベット周りの拭き



今回の新しいお手伝い内容


使用済み紙オムツを入れる袋を折る作業




出来上がり!!










ボランティア終了後に、スリーピースメンバーたちと第22回参議院選挙の期日前投票に行ってきました!!


市役所




投票所


若年層の投票率低い昨今、政治に興味のない若者が増えてきています。

より良い国づくりが出来なかった政治家に責任があると言う人もいます。
確かにそうかもしれないが、そんな事を言っていては何も変わらない。

選挙は、私たち国民の意見を投票と言う形で政治に反映させていくものです。
「自分1人が投票に行った所で何も変わらない」それは違います。
1人1人が考え、行動を起こしていく事で必ず大きな力となり、あらゆる所に良い影響を与える事となるでしょう。
政治は議員が行うものと考えるのではなく『私たち国民が政治を担っている』そんな思いが大切です。
国民一人一人が政治に対して主体性(アイデンティティー)を持つ事で国は変わる。
スリーピースは、そう信じています。

選挙は義務ではなく、私たち国民が政治を変える権利です。

ブログをご覧頂いている皆様の中で、選挙に行った事のない方は、是非とも投票に行ってください!!




感銘を受けた言葉
『千里の道も一歩から』


気の遠くなるような千里の道のりも、小さな一歩一歩の積み重ねでしか到達出来ません。その為には、最初の一歩を踏み出さなければ、千里先の目的地もありません。

自分の夢も同じで、勇気を持って一歩踏み出し、努力を積み重ねる事で夢から現実へと変わっていくのです。
そんな自分の夢を信じて一歩踏み出しましょう
チョキチョキチョキ  


Posted by スリーピース at 20:55Comments(0)ボランティア

2010年05月22日

2010年5月22日 活動報告



定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました太陽







車いす掃除








ポータブルトイレの掃除





オセロ対決 完敗でした(笑)





運動会で開催される輪投げの練習風景





お見事!!!





各部屋の掃除機かけ





各部屋の拭き掃除




入居者の方々に私たちの事を覚えていただけるようになり、コミュニケーションも取れるようになってきましたスマイル
これからも自分たちで出来る事を探していきながら、入居者の方々と仲良くなっていきたいと思います。これからもよろしくお願いしますチョキチョキチョキ



ご報告

お陰さまで私たちスリーピースは、この5月に新たにメンバーを迎え6名体制となりました。
これもブログをご覧いただいている皆様の応援あってこそだと思っております。
感謝感謝です<(_ _)>


これからもスリーピースの活動をお楽しみに!!!




感銘を受けた言葉
『意志のあるところ道は開ける』
昔のことわざ
  


Posted by スリーピース at 19:21Comments(0)ボランティア

2010年04月18日

2010年4月17日 活動報告



定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!




車イス掃除




ベット周りの掃除




床掃除




洗面台掃除




前回と対戦相手を変えてオセロ対決



これからも毎月お邪魔しますので出来る事ありましたら何なりとお申し付けください!!!




なでしこ香川さんのお手伝い終了後に、ボランティア(特に清掃活動)の情報を集めようと、色々歩き回ったのですがなかなか良い情報がみつかりません。

そこで、スリーピースブログをご覧いただいている方々にお願いです。
スリーピースがお手伝い出来そうなボランティア活動がありましたら是非とも教えてください。特に清掃活動のボランティアを募集しています。
ご協力お願いいたします。

※私的、営利目的な情報はお控ください。



感銘を受けた言葉
『乗り越えられない試練はやってこない』
  


Posted by スリーピース at 21:33Comments(0)ボランティア

2010年04月04日

2010年4月3日 お花見&清掃活動in公渕森林公園



公渕森林公園にてスリーピースメンバーでお花見に行ってきました!!!








桜のトンネル





チューリップ畑




食事風景




口笛名人の田所さん



田所さんは、口笛で森山直太朗さんの「さくら(独唱)」を演奏してくださいました。
美しいメロディーをバックに、奇麗な桜に囲まれての食事は、とっても心癒されました(^-^)





桜の前で記念撮影







これで終わらないのがスリーピースです☆彡
お花見終了後は、ゴミ袋を片手に全員でゴミ拾い!!!















清掃風景





収集したゴミ




もう一回、記念撮影!!!



やっぱり、花見はいいもんですね(^O^)/
今日一日でとっても元気になりました!!!

今後は、このようなイベントも、スリーピースの活動に取り入れていきたいと思います
チョキチョキチョキ




感銘を受けた言葉

「人間の幸福というのは、滅多にやってこないような大きなチャンスではなく、いつでもあるような小さな日常の積み重ねで生まれる。」
ベンジャミン・フランクリン(1706~1790)
  


Posted by スリーピース at 17:18Comments(0)ボランティア

2010年03月21日

2010年3月20日 活動報告



定例のなでしこ香川さんのお手伝いに行ってきました!!!






ポータブルトイレの掃除





車椅子の掃除




そして今回は新しい事をさせていただきました!





入居者さんと一緒に体操する風景




オセロ対決

オセロ対決では、ついつい熱がはいってしまい、入居者さんに勝ってしまいました(^_^;)











午後からはLIFTの皆様が商店街で開催しているフェアトレードカフェに行ってきました\(^o^)/



LIFT(=LIve with Fair Trade)
“フェアトレードを広めて、貧しい人の自立を手助けしたい”
そんな思いから、カンボジアを支援しているセカンドハンドのもとに発足した学生グループです。

日本ではまだまだ認知度の低いフェアトレードを、少しでも多くの人に知ってもらおうと日々活動しています。私たちの活動は決して大規模なものではありませんが、この小さな活動が、世界の誰かのしあわせにつながると信じています。世界の貧困を改善する手段として、フェアトレードを毎日の生活に取り入れてくれる人が増えればうれしいです。

※LIFTのHPより抜粋



紅茶を飲みながらチョコチップクッキーと紅茶クッキーをいただきました。
おいしかったです(^-^)ごちそう様でした!!!






感銘を受けた言葉

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番大事
作詞 立川俊之
唄 大事MANブラザーズバンド
  


Posted by スリーピース at 07:15Comments(0)ボランティア