
2010年05月30日
2010年5月30日 活動報告

高松市男女共同参画センターでDVD上映会を開催しました。
上映作品はブラッドダイヤモンド
スクリーン
プロジェクター
上映映像
感想を発表するメンバー
ブラッドダイヤモンド(血に染まるダイヤモンド)
1990年代後半のアフリカ シエラレオネ共和国での激しい内戦を描いた社会派アクション映画
シエラレオネでは政府軍と反政府軍RUFの間で激しい内戦が行われていました。
内戦最中の国から不法に輸出されたダイヤ(紛争ダイヤ)が、反乱軍(RUF)の武器購入費に充てられ、内戦を長引かせる一因になっていました。その紛争ダイヤは密輸業者の手により、先進国へと高額で売られるのです。つまり先進国の人々が豊かさを求めるが故に紛争ダイヤモンドを買う事が、人々の命を奪っていると言う現実があるのです。
先進国ではダイヤは見栄やお飾りでもアフリカでは殺し合いになるのです。
この映画の中では子供たちが、拳銃片手に内戦で戦うシーンも多数収録されており、胸が締め付けられる思いでいっぱいになりました。今でも20万人以上の少年兵がいると言われています。
私たち先進国は豊かさを求めて生きている、その裏側にはたくさんの犠牲がある事を忘れてはなりません。
「紛争を阻止するのは消費者」映画の最後のメッセージ
補足資料
キンバリー・プロセス認証制度
紛争ダイヤモンドの取引きを防ぐための国際認定制度で2003年1月より施行され、輸出入の際に、未加工ダイヤモンドに“紛争に関わりのない”ことの証明を政府に対して求めたもので、70国以上が参加しています。
シエラレオネの平均寿命は41歳(2009年)
※09年に41歳で世界一短命だったシエラレオネは、10年は49歳で平均寿命を延ばした。
私たちに戦争や紛争を止める事はできません。
ただ多くの人に、このような世界の現実を話す事は出来ます。
スリーピースは活動を通して、1人でも多くの方に、この現実を訴えいきたいと思います。
感銘を受けた言葉
「戦争は人間の仕業です」
前ローマ法王 ヨハネ・パウロ2世
戦争が人間の仕業なら、平和も人間が作り出すことができる。
そう信じています。